プラカスですいません これを1分以内で分からず時間切れでサレしました
私はもう計算とか無理なんだなあと・・一生プラカスで生きていく事にしました
ダイジの方は解けますでしょうか 1分で時間切れになります
なんでゾルデの前にアスラ置いてるの?ナスビでもされたん?
ゾルデの位置が意味わからん
ホメロスで奪ったんだろうが
このターンでリーサル出来るって話?
うーん分からん。攻撃力1点上げる方法あるのかな。
第3形態とジャガメ置いたら盤面は取れそうだけど。
相手のターンに考えとけばいいよ
シドーで全除去じゃいかんのか?
さすがにオルゴジャガメの方がバリュー高くね?
確かに
俺も即思い付けるようになりたいわ
>>111
俺ならオルゴ置いてジャガメ置いて袋置いて
アスラ王でサダイ殴ってホメロスでゾルデ殴って
ゾルデで顔を殴ります
袋で引けていたのが1コスでなかったらテンション上げておわり
正解はなんなの
袋からメラゴが出てきたらリーサルが抜けてるな
あとファーラットとかもな
袋でひいたのが何何だったらはきりがないわ
ファーラットは流石に入らないわ
ピサロを相手にしてこの盤面だった場合にファーラットなんか考慮しないだろ?
入る可能性のあるカードからリーサル考慮までするのが基本だぞ
全てのカードを想定するのは間違い
詰め将棋なんだからあと他のどのくらい可能性がいえるのか
考えるだけ考えるのも楽しいって
めらご、ふぁーらっとの他お化けヒトデでもつめることが分かったぞ
オルゴを出す前に袋を出さないといけないからリスキーだがな
>>185
明らかなランプピサロをトルネコで相手してて5T目にピサロの盤面一層
手札は7枚でトルネコのHP10
ここで力種1個あったとして、シーメーダに種振るかどうかって言ったら、はぐれも少ないから振らない可能性は高いだろ?
だけど、アグピだったら邪神2枚ケアで振るのが正解だろ?
全てのカードを相手にするのは間違いだよ
ドンモグーラを引いてきてテンション使ったら攻撃力4点のモグラがわいたってのはどうよ?
薄いなぁw
モグラは入ってないだろうけど、ファーラットだのヒトデだのよりは入ってる可能性はある
もしモグラ2積みで攻撃力4なら先袋も選択肢は0ではないが、今回の場合は相手の手札が尽きてるから基本は不正解だわな
ジャガメプランなら例えドレアムされても仁王立ち出せるし
私はどこをどう殴ってシドーしたら盤面綺麗になるのか
考えてたら時間が経って時間切れになりました
他の選択肢を考えられなかった
ゾルデの前に何かいるのはなんでか忘れました
時間が足りない!
>>157
それよりオルゴの全体2ダメ忘れてたろ
まぁ結果が何でも反省して次行けばエエんやドンマイ
オルゴジャガメしてガナサダイをホメロスで取るかな俺は。
いや取るのはゾルデの方がいいな。
オルゴジャガメでゾルデとダサイ処理かなぁ
ユニット放置するとシドーで返された場合が痛すぎるしスルーはできんな
とか思ったけどシドーで返されてもお互い更地になるやんけ
やっぱアスラでゾルデ処理してダサイは放置でホメロスで顔かなー
HP1を残して2/2を1体増やすかHP3残すかなら俺は前者取る派
相手トップシドーだったらゾーマ安定過ぎるし逆にありがたいでしょ。ハンド0のゾーマとか投了だよ
普通に全処理でしょ
オルゴジャガメからアスラとホメロスで当たって
相手手札無いからほぼ勝ち
当たる前に袋のドロー見てメラゴならリーサルだけど
てかこれを時間切れでサレはやばい
70点の動きでもほぼ勝ちなんだから
全処理しつつこちらは盤面にユニット残せるじゃん
何をそんなに迷ったんだろ?
流石に釣りだと思う
アスラの位置も変だし、シドーで盤面整理考えるならジャガメオルゴに気付かない訳ない
もうちょい追い詰められてたら
相手もはいドレアムで勝ちなのになあ
こんだけ揃ってりゃ悩まんでも勝てるなあ
オルゴジャガメホメロスアスラで全処理
してわらいぶくろ出してテンション
これ以外無いでしょ
つーかこういうのは前もって次のターンにどういう動きが可能か考えておくもんだろ
こんな釣りまとめるな
こういう人見ると私生活や仕事に支障が出てないか心配になる
たかがゲーム程度で私生活が~とか言い始める奴の方が余裕なさ過ぎて心配だわ
お前みたいにすぐ人をバカにしてマウントとる奴の方が心配だわ
しかしこれは釣りだろ
発達持ちやろな。
頭の回転が 、流石に遅すぎる。
正直アスラ入れるなら、もうゾンビにしてしまった方が強い
まぁこの人ミスってるだけでゾンビ要素薄めの方が勝ってる試合なんだがな。基本的にはそうなるし
リーサルあるのかと思って色々考えてたけど、普通に全処理するって話かよ
ただテンプレの動きされてんのに相手のターンぼーっと何してたんだこの人
オルゴの全体2点にそもそも気がついていないっぽいので
カードの効果を覚えましょうねとしか言えない