305: 2018/12/04(火) 22:21:23.20 ID:KnoUuo2r0
「このカードは最初の手札に必ず来る」
これ出した時点で色々終わったんだなって悟った最大の原因
419: 2018/12/04(火) 23:22:41.00 ID:qmjxvyx6a
>>305
クエストそのままパクればよかったのにな
なんで単品で仕事するガイジリソースカードにしてしまったのか
冒険者をドローするんじゃなくて冒険者を出すのが条件なら良いのに
421: 2018/12/04(火) 23:23:53.75 ID:KnoUuo2r0
>>419
特定カード使わせる為に明らかなアッパー調整かけてゲーム性を崩すって一番嫌われる事なのにね
314: 2018/12/04(火) 22:25:35.00 ID:4uQ1PV6S0
「ヒーローカードは必ず最初の手札に来る」をなくせばリスク承知でヒーローカード中心にデッキ組むか
あるいは安定とって普通のデッキ組むかで別れてちょうどいいと思うのに
318: 2018/12/04(火) 22:28:32.37 ID:4eKwIjnW0
>>314
全職が昔のミネアみたいに銀タロ出せるか出せないかの勝負になってそれでもクソ
ヒーローのアイデア自体が腐ってる
317: 2018/12/04(火) 22:27:14.46 ID:q44R3Xf70
初手に必ず来るってのもバカだよな
リソース切れからのめくり合いっていう醍醐味が完全に消えてる リソース切れしても奥義で勝負決められる
321: 2018/12/04(火) 22:28:43.16 ID:AVO2UpJA0
初手に必ず来る←お、おう
それをトリガーにするパワカいっぱい刷りました←は?
326: 2018/12/04(火) 22:30:13.87 ID:JsyQm6kf0
初手に来なけりゃ先に引いたもん勝ちだろつまんねえって言うよねガイジは
345: 2018/12/04(火) 22:41:12.70 ID:rdlfmVNv0
>>326
そのレベルのパワカを確実に手札に入る雑調整で実装してる時点でどうなのよ
355: 2018/12/04(火) 22:47:09.40 ID:JsyQm6kf0
>>345
キーカードって分かる?
335: 2018/12/04(火) 22:37:22.85 ID:hEcUQUsI0
ヒーロー必ず初手は要するに夏の勇者杯決勝みたいな片方だけキーカード引けない寒い試合を減らしたかったんだろね
自分のマイユは常に底だー!っていう不満などの解消
タンバリンOTKはたぶん失念してたんだと思う
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1543921556/
関連
ソロはまだしも他の二人が中盤以降に来られてもな…
過疎ですね…
手札事故が減るからシステム自体は悪くないと思う
効果がの方が問題
序盤の動きが固定されるのがな
もともと3コスくらいまでは大差なかっただろ
まだこんなゲームやってたのかwww
お前ら早くシャドバに行くぞ!!!www
お前はこんな所にいないて働け
デッキタイプがヒーローカードで増えたのに無かった方が良かったとかはありえないなぁ。
勿論強すぎるデッキにはナーフが必要だろうけど。
ヘイトゼシカ、ソロえるククール。
山田君、一枚挙げて。
マイユが引けないより
リスマイユのごみみたいな腐れムーブをなんとかしろよ
タンバリンが修正されてもワンパンアリーナに変わるだけだよな
コスト払わなきゃ起動できないから動きが固定される、いっそデッキに組み込んでたら試合開始と同時にヒーロー起動でいいわ
その代わり効果ナーフで帳尻合わせればいい
ヒーローに文句言ってる奴らには嫌ならやめろの奴は湧かないのな。所詮その程度なんだよ、お前の嫌ならやめろは
気に入らない意見に嫌ならやめろと言ってるだけなんだよな
これ全部に使えるじゃん
一生言って行こう
お前の嫌ならやめろはその程度
ヒーロー嫌ならやめたら?
これで満足か?
ここで文句言ってる全員に言って来いよな^^言わないならその程度って事だよ
文句言ってない俺に言っても仕方ないだろ?早くしろよ
勝った。
お前の嫌ならやめろはその程度なんだよ。
二度とその論法使うんじゃねーぞ
昨日の奴に対して文句言いたかったから嫌なら辞めろ言ってただけで、基本他人がゲームやってようがやめようがどうでも良いかな
私の嫌なら辞めろはその程度だけど
これ初手には無くて起動が開幕セットされている状態でいいだろ
つかヒロパをパックに含ませようと無理矢理カードプールにしてねぇか、これ
追記。起動をレベル0扱いでターン越しでレベル1が使えるみたいな本来そういう新システムだったんじゃねぇのか、とさえ思うんだがな
それで無理矢理ry
初手にあるのはいいんだよ。レベル3まであるならばね。
問題は効果よ。レベル3が強力なのはまだ分かるが、レベル1〜2がもっと弱ければ良かったんだよ。Ⅰ勇者位が丁度いいってのはある。
ソロもサーチじゃなくてドローならまだ良かったんだ(それでも十分強いが)。
ソロに関しては1コスの重みが増すにつれて間接的に弱体化されるから将来的には適正になるんじゃないかな?
ぶっ壊れのサーチ先を出さなければの話だけど。
ソロが10コスになればいいんじゃね
7コスでアレはしょうもないし
コスト下げて1匹対象にした方がいい
10コスとか使うなって言ってるようなもん
手札によっては20コス以上踏み倒すんだから10コスでもええやろ。最低でも9コス、もしくは7コスでそのターンだけか。
テンポロスという側面で見ると現状では合計14コスト払って冒険者のコストを0にしてるんだよ
冒険者のコストの合計が20になるってことはサーチ抜きで二枚の冒険者が7ターン目以降まで手札に腐るから
MP余らして更にテンポロスするリスクまで負ってる
そのことを鑑みれば流石に10コストや9コストにナーフはやりすぎじゃない?
良いコメントだな。
コスト増減に対する理解を得た上強さを実感していかなければ、いつまでも文句だけになっちまうな
初手に来る分は問題ない。けど関連カード含めパワーカードが多すぎる。
勇者使うかどうか悩むくらいテンポロスしたり勇者使わないデッキも環境狙えるってのが適切なバランスだけども、ここの運営新作コンセプトカード=最強にしてくるからな
もうヒーローカード自体は許すことにした
ただヒーローカードがある場合強くなる類いのカードだけはいまでもおかしいと思うわ
絶対に手札に来るカードが使用されてる場合に強くなるとか意味がわからん
人少ないしまだ課金する馬鹿がそこそこいる今のうちに集金でしょ。
今時ゲームや漫画に金かけるやつマジでアホだなって思うわ
どれもタダで落とせるのに
なんでも直ぐにタダで落とせる時代に時間かけなければタダで落とせないような課金コンテンツを設けたから利益がでるんだよな。時間をかけて無課金で続けられるならそれが1番だけどさ
マリガンの3枚目に必ず来るにしろ
無くしたら無くしたで先に引いたもん勝ちになるだけだからそこはいい
問題はヒーローのカードパワーが明らかにやり過ぎな事
更にレジェンドなのは勿論入手法を絞ったばかりに迂闊なナーフすら出来なくなった始末
いっそ自重しすぎるくらいの弱性能だったら上方で調整できる余地はあったのにな