19: 2019/02/06(水) 00:16:00.64 ID:MyyiwFjNp
教えて欲しいんだけど、ククールの復活って、同じやつ盤面に複数だすとかドラクエの世界観壊れてない?ゾンビと同じだと思うんだけど。
27: 2019/02/06(水) 00:32:45.86 ID:+q0DcZJNd
死んだ体に魂を戻すとかじゃなくて、新たな生命体を創造してるからマジで気持ち悪い
復活という表現に違和感しかない
29: 2019/02/06(水) 00:34:59.94 ID:YVgktPX+0
ドラゴンボールで悟空を蘇生して10人まで増やしてるようなもんだしな
それ復活じゃなくて分裂だろ、という
40: 2019/02/06(水) 00:45:05.36 ID:Mlz5r9pHa
墓場のシステムだけはマジで直すべき
りゅうおうやオルゴみたいな復活カードは墓地には行かない=天使も不可にすべき
45: 2019/02/06(水) 00:48:00.83 ID:+VvStlQCr
>>40
天使は死亡して復活じゃなくて死亡するかわりHP全快にしよう
バフが残るからナーフじゃないな!
49: 2019/02/06(水) 00:52:06.88 ID:kiLkN9Ifd
>>40
それと復活したら墓地のリソースから消してほしいわ
>>45
それええな
死亡時効果使えないんやろ
52: 2019/02/06(水) 00:58:28.25 ID:VPiofIy60
>>49
1、2弾まではそうだったんだ
条件手札6枚以上のカードとか条件ゆるいオーバースペックだったな
2弾出たころほんの1ヶ月悪さしただけでまた懲役あけてないらしい
84: 2019/02/06(水) 01:40:34.95 ID:6oDEChPr0
養殖ってなんだよ
復活だろ?
何体でも場に出せるなら養殖ってワードに変えろクソ運営
43: 2019/02/06(水) 00:47:01.47 ID:KFAev7Lf0
復活の定義もまともにしないから、物理法則超越した養殖ゲーに
まあここの運営はまともに直す気はなさそうだけど
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1549378192/
関連
復活ククールはただただ不快
でもこれ自分のターン終了時に両プレイヤーは捨てるのか
それとも自分のターン終了時自分のデッキだけ捨てるのかそれ次第でだいぶ評価が変わりそうなんだがどうなんだろ
離れていったユーザーも復活するといいですね
無理
むしろ新弾の英雄でさらにユーザーが消える
墓地行ったやつが復活しても墓地にいるままだから違和感あるのはわかる
復活って表現が悪いのかね。復活させたやつは墓地にいるままってのは他DCGも一緒だからな。墓地の中身を参照する遊戯王くらいか違うのは
ばーか
過疎ですね…
てか墓地って言葉もドラクエっぽくない
棺桶が無難だけどそれだと魔王が棺桶に入るに違和感ある
オルゴや竜王の第一形態が死亡判定で増えるのも世界観壊れてる
本編だけやってろよ、めんどくさい
魔王複製と魔王が棺桶に入ったら世界観がこわれる?
GB~PS時代のモンスターズやってから言えよ
外伝だろ?それにモンスターズは別人格ってコミックでもあったじゃん?
外伝は世界観壊していいならライバルズもそうと割り切れよって感じではあるが
てかテリーの少年時代の話じゃなかったっけテリワンって
一応そうだな 外伝だから正史じゃないかもだけど
天使の守り:HP0になったらHP全回復
ザオラル:50%の確率で復活
こう修正しないかな…
第1弾、第2弾のククールが弱かった時は天使、ザオラル、タンバリンは許されたけど
グレイナル、オルゴデミーラとのシナジーが高すぎるわ
元になったユニット数を超える数、盤面に出るのはおかしいと思う
でもこれ自分のターン終了時に両プレイヤーは捨てるのか
それとも自分のターン終了時自分のデッキだけ捨てるのかそれ次第でだいぶ評価が変わりそうなんだがどうなんだろ
でもこれ 自分のターン終了時に両プレイヤーは捨てるのか
それとも自分のターン終了時自分のデッキだけ捨てるのかそれ次第でだいぶ評価が変わりそうなんだがどうなんだろ
ハースとかシャドバから入った人間からすれば別に何の違和感もないけど、紙媒体のカードゲームくらいしかやったことない人間は変に感じる部分なのかな
DCGの仕様だから で済ませるしかないやろ
普通に復活=墓地のカードをコピーして召喚って理解するだけでいいじゃん
オリジナルで勝ってたけど、あんまライバルズ自体をやらなくなったな。今月入って、やっと今日一戦したくらい。今月の目標はハーゴンアイコンを取りながらプラ5をキープして来月ゴル5に落ちる事。ミッション楽したいからね
まあレジェンド自体は楽に行けるんだよ。ただモチベーションがね。オリジナルデッキ使ってても飽きてきてるのにコピーデッキなんて使ってるやつよく飽きないね。
ただモチベーションがね。
ここ最高にキモい
自分語りきっしょw
使われて強いと思うなら自分も使えばいいのに、復活とかいう単語に噛み付いて批判とか気持ち悪過ぎる
墓地とか墓場とか勝手に他ゲーの要素持ち出すな
ライバルズにはそんなもの無い
普通に1体復活はわかる。
1体しか倒していないのに同じのが何体も復活するのがおかしい。
復活システム見直しは必要だが、運営はしないだろうな。
別に見直さなくても何の問題もないんだが
リンリンメガザルロック精霊の歌コンボやられた時は発狂したな。後一発入ればってところで精霊の歌で6体メガザルロックが並ぶ絶望感よ
せいれいのうたって死んだ数以上復活しない仕様だと聞いたぞ。メガザルロック6回も死んだの?
察してあげて。
こうやって便乗して話を盛り上げたいんだから。
てへぺろ
オルゴ倒す→ザオラル(オルゴ復活)→ザオラル(異世界からのオルゴ)
蘇生とか復活に関してはDTGよりTCGの方がよく出来てると思う
DCGは墓地のコピーを手札に加えるとか場に出すだからな
どうでもいいわ
ただオルゴ養殖とかグレイナル養殖が嫌いだから難癖つけて何とかして弱体化させたいだけだろこいつら
こんなもん見直すよりもっとゲームバランスに関わること見直すべき
勝てないから嫌だって素直にいえばいいのに
世界観がどうこう言い始めるのは流石に気持ち悪い
リリース初期から思ってたけど墓地確認くらいさせてくれや
本当に死者が生き返るとでも思ってるのか
まだカードゲームだから墓地があると思い込んでるやつ多いのか
いい加減現実見ろ
養殖反対に1票
僧侶じゃなくて錬金術師かなにかだったわけだ
コピーして量産とかって一番DTCGっぽい面白さだしなぁ
ほんこれ
じゃぁドラクエじゃなくていいじゃん
だよな
ランダムで会心の一撃が出るようにして勇者や魔物使い以外が魔物使役出来ないようにしてさらに魔王はあくまで大ボスなんだからカードとしては削除しなきゃまずいよな